青梅をたくさんもらいました!
ほとんどは梅酒にしたのですが ↓↓
少しだけ、「梅干し」にチャレンジしました。
と言っても私のテキト~流儀にもとづいてですが…
Youtube
30歳からの田舎暮らし
ブログ
田舎産物おつまみ音頭
伊豆の三賢人
Amazonで私の本が販売中です♪
↓↓
漬けるというか浸す?
タッパーに青梅と食塩を交互に入れて、フタして常温で放置してただけ。
おもりで圧をかけることもなく。
1ヶ月くらい漬けてたと思います。
本当に放置してただけなので、うろ覚え…(^_^;)
カビたりすることもなく、しんなり。
これだけでも梅干し感はありました!
(実際、私のバァバは漬けるだけで干してはなかったと思う。)
干す!
ウッドデッキにぶら下げました。

(網は100均。キッチンペーパーを敷いてます。)
「天日干し」がベターなようですが、日陰だった日も放置。
雨が降った日だけ室内に入れ、たまに裏返してたくらい。
10日間、干しました(=・ω・=)
たぶん完成
ジャ~ン

梅干し好きの夫が「美味しい!」と言ってたので多分これでOKなんだと思います。
私も食べましたが、すっっぱかったです(笑)
塩多かったかな?ちょっとジャリっとする・・・
にしても、元の青梅が良いものなのでしょう。
見た目はなかなかイッチョマエです!

ちなみに、切り干し大根に挑戦したこともあり。
大根は干すことによって甘みと栄養価が増します!
カルシウムは20倍、カリウムと葉酸は15倍にもなるんだとか(o゚x゚o)
この時はお味噌汁に入れて食べましたが、煮物やサラダにしても良いですね♪
地方・田舎に住む男性と地方・田舎へ嫁ぎたい・移住したい女性専門の結婚相談所・お見合い・婚活サービスは【田舎婚】
大切な人生を豊かに過ごすために、『田舎移住』をしてみましょう!
「ストレスのない」田舎暮らしのために、今日から『在宅ワーク』の準備をはじめちゃいましょう!
「お金」と「時間」に余裕ができたら、『田舎暮らし』を思いっきり楽しみましょう!
「田舎暮らし」を満喫したら、『ブログ』で情報を発信してみましょう!
コメント