「田舎に住みたいけど、仕事がなあ・・・」
って思いませんか?
僕自身も不安を抱えながら、田舎に移住したのを覚えています
たしかに田舎は、都会に比べて選べる職種が少ないです
でも、田舎には「田舎ならではの仕事」がたくさんあったりします
しかも、工夫次第で都会の仕事よりも大きな収入になる田舎の仕事だってたくさんあるんです
今回は、そんな田舎でできる30の仕事を紹介していこうと思います
必ず、あなたにぴったりの仕事が見つかるはずです!
◆筆者紹介◆
一年前に脱サラしました!
今はのんびり田舎暮らししながら、1日4時間くらいの在宅ワークのみで生活しています
詳しくは本を読んでみてください
↓↓↓
Amazonでランキング1位をとりました!
ヤリョの作品一覧
※書籍をクリックすると、
Amazonのサイトに移行します
田舎の仕事の選び方

ストレスフリー?
田舎のいいところは自然豊かで、のんびり過ごせるところですよね
せっかく都会の喧騒を離れて、田舎に暮らしているのに仕事でストレスを感じてしまったら本末転倒です
ストレスは、少ない方がいいに決まってますよね!
収入が安定する?
田舎は都会に比べて、賃金が安いというのは常識ですよね
「でもその分、物価も安いから生活コストは下げられるでしょ?」
と思うかもしれません
確かに食品は田舎の方が安く手に入ることは多いですが、その他の出費は都会と変わらないか、それ以上です
「半自給自足」のような生活に憧れる人もいるようですが、そんな簡単なものではありません
「リフォーム代」「浄化槽代」「ガソリン代」など、田舎でこそ必要になる出費もたくさんあります
むしろ、田舎こそ安定した収入を確保するべきと言えます!
はじめやすい?
「はじめやすい仕事のほうがいい!」と思う人が、ほとんどでしょう
- 知識が必要
- お金がかかる
- 手続きが複雑
こういう仕事を始めるのは、面倒ですもんね?
・・・しかし!
『はじめやすい=参入障壁が低い』ということでもあります
参入障壁が低い仕事というのは、つまり誰にでもできる仕事です
そういう仕事ほど、市場価値は安くなるのは当然ですよね
裏を返せば、はじめづらい仕事ほど市場価値は高くなります
例えば、あなたが農家をやるとしたら、
「育てるためには知識が必要で、初期投資がかかり、特別な許可が必要なフルーツ」
みたいなフルーツを栽培する農家になればライバルは相当少なくなり、市場価値も高くなるというわけです
「はじめやすい」というのは一長一短かもしれませんね
田舎では「二束のわらじ」が最低条件!

田舎の仕事の特徴
- 天候の影響を受けやすい
- 季節によって収入にバラツキが出る
- 集客がムズかしい
田舎の仕事には、大きく分けてこの3つの不安要素があることが特徴です!
これら不安要素は、相性のいい副業と組み合わせることで解決できます!
例えば、
「季節に左右されやすい」仕事がしたいなら、
「オフシーズンの間は、在宅ワークで収入を確保しておく」
また、
「集客がムズかしい」仕事をするなら、
「自分でメディアを作り、宣伝する」
などといった工夫が必要です
もっと具体的に言えば・・・
「海沿いのゲストハウスを運営がしたい!」という人なら、「副業としてwebデザイナーの仕事をする」といった具合です
そうすれば、冬の暇な時期は副業の方で収入が確保できます
しかも、自作のwebサイトを作れるので本業のゲストハウスの集客にもつながります
まさに一石二鳥!
このように相性のいい仕事を組み合わせることが大事です!
副業で安定した収入さえ確保しておけば、収益は考えずに好きな仕事ができちゃうわけです
可能なら3つや4つの仕事を組み合わせることで、さらにリスクが分散できますね
畑をやっていて、もし台風被害にあっても誰かが補償をしてくれるわけではありません
お店を開いても、都会のように黙っていてもお客さんが来てくれるということもありません
それが、田舎で働くということです!
田舎で好きな仕事をしつつ、安定的な収入を確保したいと思うなら「本業+副業」の二束のわらじが基本です!
ちなみに・・・
もしホームページを作るのが苦手という方は、僕に依頼してくれればお作りしますよ~
仕事の組み合わせは自由
とは言っても、「どんな組み合わせにすればいいか分からない!」と悩んでしまうかもしれません
基本的には、「やりたいこと(本業)+在宅ワーク(副業)」といった感じですね
今はインターネットさえつながれば、パソコン一台で在宅ワークができちゃう時代です!
未経験の方でも可能なものもあるし、スキルが必要なものでもオンラインスクールで一か月ほど勉強すればできるようになります
僕の場合は、デザイナー兼ライターなので「在宅ワーク+在宅ワーク」になります
「じゃあ、家にこもりっきりなの?」とよく聞かれますが、そんなことありません
在宅ワークとは言っても、パソコンさえあればどこでも仕事ができるからです
ちなみに普段は、キャンプや釣りをしながら仕事をしています
こんな働き方が気になる方は、『イナカデノマド』という僕の本を読んでみてくださいね!
仕事の組み合わせは自由ですが、
- 副業として収入を確保できる
- 本業のデメリットをカバーできる
という利点を意識して、本業と副業の組み合わせを選ぶようにしてください
それでは実際に、どんな仕事があるか見ていきましょう!
田舎の仕事30選
古民家カフェオーナー
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- 建物を安く手に入れられる
- 固定資産税がほぼかからない
- 自分の好きな空間で仕事ができる
- 集客はかなりムズかしい
- 改装費にお金と時間がかかる
DIY好きな人にとっては、改築にかかるお金や時間はあまり苦にならないかもしれません
しかし、田舎に住んでる人は古民家カフェに行きません
田舎の人が行きたいのは、都会にありそうなカフェです
地元の人たちをお客さんと勘違いしてお店を開くと、たいてい失敗しちゃいます
お客さん候補となるのは、旅行客か別荘地に住んでいる人たちのどちらかです
ブログでファンを作って、旅行客に寄ってもらえるお店にするのが理想的ですね
酪農家・畜産家
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- 高収入を狙える
- 動物たちと暮らせる
- 体力が必要
- 労働時間が長い
経費は高くなりがちですが、それでも酪農家や畜産家は高収入です!
乳製品や加工肉などを使って、アイディア次第でいくらでも商品開発ができそうですね!
ブロガー
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- 集客には最適
- 人に感謝される
- ストック型の収入になる
- ブログそのもので、お金を稼ぐにはかなりの時間がかかる
- サーバー代として、月1000円程度かかる
ブログは、すべての仕事と組み合わせることができると言ってもいいでしょう!
とくに集客が必要な仕事であれば、ブログは絶対にするべきです!
サーバー代が月1,000円程度かかりますが、宣伝費と考えるならかなり安いはずです
ブログそのもので収益化を狙うためには時間がかかりますが、人気のブログになれば自動的に収入を産み続けてくれます
解説動画を付けているので、ブログのはじめ方を解説してるので誰でも簡単にはじめられます
家具職人
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- 好きな時間に仕事ができる
- 自分の好きな作品を作れる
- 伸び続ける産業とは言えない
大手家具メーカーの台頭で、一部の高級デザイン家具を除いて生き残ることがきびしくなったのが家具業界です
個性的でコンセプトがしっかりした家具職人しか生き残れません!
自分の作品をアピールするメディアは必要になりますね!
ハウス農家
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- 天候や季節に左右されないから、安定的な収穫が見込める
- 収穫時期をずらすことで単価の高い作物を作れる
- 作物の最適な環境を作りだすことができる
- 草刈りの手間が省ける
- 農薬を限りなく減らせるので、コスト削減になる
- 初期投資が高い
ガラス温室やビニールハウスなど種類によっても違いますが、本格的なハウス農家になるなら、少なくとも数百万円の初期投資が必要になります
その金額を回収するためには、単価の高い農作物を育てなければなりません
しかし当然ですけど、単価の高い野菜や果物って育てるのがムズかしいんですよね
そして、それ以上にムズかしいのは「高く売ること」です!
農作物を高く売るためには、ブログを使ってPRができるでしょう!
- 「どれだけ安全を考えて作っているのか」
- 「どんな人が作っているのか」
- 「どんなに愛情深く育てているのか」
こんな情報を発信していくことで、作物のブランド価値が高まります
デザイナー
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- 好きな場所・好きな時間に仕事ができる
- サイト作りができるようになる
- パッケージデザインができるようになる
- ある程度、経験を積めば稼ぎやすい
- これからの時代に、かなり需要がある
- 勉強には1ヵ月程度かかる
デザイナーと一言で言ってもさまざまな種類があり、ネット上だけで完結できる仕事がほとんどです!
オフラインでも、田舎はデザイナー不足なので、お店のメニューやホームページの作成を依頼されることなんかもあります
勉強のために、ある程度のお金と時間を費やすことになりますが、生涯稼げるスキルになります!
旅館継業
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- 初期投資があまり必要ない
- 伝統のある旅館を残すことができる
- リフォーム代は必要になる
- 集客がムズかしい
跡取り問題で経営できなくなる旅館も多いようです
明治創業の旅館がつぶれたりしたら、悲しいですよね
こんな旅館を継ぐことができれば、大きな意味があるかもしれません
ただし、単純な経営難によって潰れそうな旅館もあります
こういった旅館を継いでも、同じように潰れてしまうだけです!
ブログやYouTubeなどを駆使して、集客ルートをしっかり確保しましょう
ゴルフ場スタッフ
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- ゴルフが安くできる
- ベストシーズンに遊べない
- 地元企業はブラック体質
- 給料が安い
ゴルフ場のスタッフになると、ゴルフが無料か低額で楽しむことができます
本当にゴルフが好きな人には、オススメです!
ただし、絶好のゴルフシーズンには忙してゴルフなんてしてる暇ないくらい忙しいです
それに基本的には、地元企業に就職するのはおすすめしないです
「ブラック企業」とまでは言いませんが、田舎の企業は体質が古く労働環境が悪いことが多いですね
僕もゴルフ場で働いていたので、けっこうヒドイ目にあいました・・・
プログラマー
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- 好きな場所・好きな時間に仕事ができる
- ある程度、経験を積めば稼ぎやすい
- これからの時代に、かなり需要がある
- 400万円~700万円くらいの年収を見込める
- アプリ・ゲームなどが作れる
- 最低でも1~2カ月の勉強が必要になる
一番稼げる在宅ワークですが、そのぶん勉強のハードルも高いです
- 「一人っきりで黙々と作業できちゃうタイプ」
- 「ゲームやパズルが好きなタイプ」
こんな人には、おすすめです!
これからも需要が増えていく仕事なので、勉強をはじめるなら今がベストなタイミングです!
YouTuber(ユーチューバー)
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- 集客に向いている
- 閲覧数を稼げれば、収益化できる
- ストック型の収入になる
- 動画編集のスキルが必要
- 閲覧数を稼ぐのはムズかしい
チャンネル登録者数が1000人以上になると、1再生あたり0.1円の収益になります
どんな動画にも需要があるので、作り方次第では大きく稼げるかもしれません
田舎に住んでいるなら、「田舎暮らし」というテーマで発信できます!
他にも、「キャンプ」や「釣り」というのは人気のジャンルですね
ただし、YouTubeだけで生活できる人は、少ないです
「動画編集者」としてのスキルがあれば、自分の動画の編集ができるだけでなく、それだけで稼ぐことができます!
漁師
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- 趣味を仕事にできる
- おいしい魚が食べ放題
- やり方によっては大きく稼げる
- 初期投資が高い
- 命の危険がある
- 天候に左右される
- 季節によって収入が大きく減る可能性がある
釣り好きな人には憧れの職業かもしれませんね!
狙う魚種にもよりますが、年収1000万を超える漁師もいるようです!
ただし、あくまで自然が相手の仕事なので、どうしても季節や天候によって収入は不安定になりがちですね
養殖業
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- 漁業より収入が安定しやすい
- 天然ものが出回らない季節にも出荷できる
- おおきな初期投資が必要
- 餌代や電気代がかかる
設備代は高いですが、自然の影響をほとんど受けることなく安定的な収入を得られます
養殖ビジネスは幅広く、エビ類や貝類、観賞魚なども考えられますね
はじめは、あまり初期投資のかからない養殖がいいかもしれません
何の養殖からはじめるにしても、ブランディングと販売ルートの確保は欠かせませんね
果樹園農家
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- 単価が高くなる
- 収穫の手間が減る
- 駐車場の併設が必要
- 集客が難しい
- 季節によって収入が安定しない
収穫体験という付加価値をつけることで、高単価で野菜やくだものを販売できます
しかも、お客さん自身が収穫もしてくれるのでコチラの手間が省けますね
ただし、お客さんを果樹園に呼ぶためには駐車場を整備しなければならないので農地面積は減ってしまいます
そして、やはりムズかしいのは集客です
ブログやYouTubeなどから集客することは前提になりますね
さらに、シーズンによって収入が安定しないという点を考えると、在宅ワーク系の副業と組み合わせるべきでしょう!
リゾートバイトスタッフ
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- お金がたまりやすい
- 通勤が楽
- オフシーズンは収入がない
短期的にはお金がたまりやすいですが、長期的に稼げる仕事ではありません
例えば僕が住む伊豆半島で言うと、やはり夏場の「海の家」や「ホテル」といったバイトはたくさん募集されています
しかし、冬場はほとんど仕事がありません
日本全国を転々とするのでないかぎりは、リゾートバイトだけで生活するのはムズかしいです
オフシーズンの間は、別の仕事をするしかありませんね
猟師
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- ジビエ料理が食べられる
- 地域の害獣駆除に役立つ
- 狩猟可能期間は短い
- 特別な資格や免許が必要になる
狩猟が趣味な人もいるかもしれませんが、職業ハンターというのは現実的にはムズかしいです
狩猟可能期間は1年の内で3ヵ月しかありません
それ以外は害獣駆除としてしか狩猟することしかできないので、獲物を販売できないのです
狩猟可能期間中は存分に稼いで、それ以外の期間は別の仕事で収入を得るのがよさそうですね!
ライター
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- スキルを習得しやすい
- スマホだけでも仕事ができる
- 時間や場所に関係なく働ける
- 最初のうちは、あまり稼げない
- 大きく稼ぐのはムズかしい
未経験者でも、習得しやすいのがライティングスキルです!
ただし、初心者のうちから単価の高い案件はもらえないので、最初はチマチマしか稼げません
慣れてくれば高い案件も取れるので、時給換算でも2500円~3000円くらいは可能です
写真家
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- 趣味を仕事にできる
- 写真をネット上で販売できる
- 好きな写真だけでは生活できない
写真家とは言っても、アート写真だけを撮って生活できる人は少数です
商業写真を撮ることで生計を立てることが一般的でしょう!
今は、ネット上だけでも写真を販売できます
だんだんと知名度が上がれば、アート写真で食べていくこともできるようになるかもしれませんね
スキル販売
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- 得意なことを何でもお金に変えられる
- 元手が一切かからない
- 安定して稼ぐことはムズかしい
「占い」から「悩み相談」まで、相手の需要に応えられるなら、何でもお金に変えることができます!
ただし、最初のうちは安定的な収入を得ることはムズかしいです
知名度が上がるまでは、副収入として考えておいたほうがよさそうですね
「ココナラ」でスキルを販売できます!
養蜂家
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- はちみつの単価が高い
- ネット販売ができる
- 植物の受粉ができる
- 大量生産はムズかしい
- 専業で稼ぐのはきびしい
- 収益化まで時間がかかる
いちご農家などと組み合わせると稼ぎやすいかもしれません
どんな植物の蜜を吸わせるかによって味が変わるので、工夫が必要ですね
瓶詰めでも保存の効くハチミツは、ネット販売で全国に発送することができます
上手くブランド化できれば、大きく稼ぐことができるでしょう!
動画クリエーター(動画編集者)
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- 成長産業である
- ユーチューバーなら自分の動画を編集できる
- 好きな時間に、すきな場所で働ける
- スキル習得に1ヵ月ほどかかる
- 性能のいいPCが必要になる
動画クリエーターの需要はどんどん拡大しています!
自分自身がユーチューバーとして動画を発信していけば、その動画自体がPRになってクライアントを増やすこともできるでしょう
動画クリエーターになるためには勉強は必要になりますが、一生稼げるスキルと言えますね!
キャンプ場経営
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- アウトドアブームで稼ぎやすい
- 初期投資はあまりかからない
- 広い土地を開拓する必要がある
- さまざまな資格や免許が必要になる
コテージを建てたりするなら1000万円以上の初期投資が必要になります
でも、トイレや流し台などの設置など最低限の設備だけなら200~300万円くらいの初期投資でキャンプ場のオーナーになることは可能です
このくらいの金額なら、クラウドファンディングでも集められる金額かもしれません
「上級者向け」なのか「家族向け」なのか、どんなキャンプ場にするかコンセプトを明確にして集客することが成功の秘訣になるでしょう!
在宅コールセンター
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- スキルや資格がなくてもできる在宅ワーク
- 平均時給が1,400円を超える
- 登録・初期費用が一切かからない
- 好きな時間に働ける
- 精神的に疲れる
- 好きな場所では働けない
ある程度パソコンができて、会話ができる方なら誰でもはじめられます
報酬も高いので、人気の在宅ワークですね
ただし、「コールセンター(テレアポ)」という仕事は断られることが前提の仕事です
何十件、何百件と断られて、アポを取るイメージです
正直、精神的にはかなりキツイかもしれませんね
はじめから、断られる前提で割り切れちゃうタイプの人には向いてるかもしれません
ストレスフリーな仕事と組み合わせることをオススメします!
ハンドメイド作家
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- 自分の作品が売れる喜びがある
- 知名度がなければ、なかなか売れない
「陶芸作品」や「アクセサリー」など、自分で作ったものは何でもネットで売れる時代です
特徴のある作品を作り続けることが、差別化につながります
知名度が出てファンが増えれば、個展を開くことも夢じゃないかもれません
まずはネットショップを開設してみることからはじめて見てください!
蕎麦屋
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- 田舎だと、ソバが美味しくなる
- 集客がむずかしい
標高が高く、水が冷たい場所で育つソバは美味しいと言いますが、だからと言って蕎麦屋さんが成功するとは限りません
観光客にお店を見つけてもらえる工夫が必要になります
遊漁船業(釣り船屋)
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- 常連がつけば、収入が安定しやすい
- 資格や許可が必要
- 初期費用がかかる
最初は借りた船で操業をはじめれば、初期費用は抑えられます!
民宿とセットで経営するのもいいかもしれませんね
漁と違い、お客さんを乗せれば利益が確定するので、自然相手というより人間相手の仕事と考えるべきでしょう!
お客さんを呼べる仕組みづくりが作れれば、収入は安定しやすいです!
ブログを使って、初心者でも大物を釣り上げてる実績をアピールするのが大切ですね
ブリーダー
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- 好きな動物とずっと一緒にいられる
- 上手くいけば大きな収益になる
- 土地や設備が必要
- 餌代や医療費が高い
- 動物取り扱い責任者の資格が必要
動物好きには、たまらない仕事ですよね
しかも有名なブリーダーにもなると年収が1,000万以上になるそうです
販売単価を上げるためには、コンテストなどで優勝すると言ったことももちろん大事ですが、ブリーダー自身のブランディングも大切です!
この人からから買いたいと思われるブリーダーを目指すべきでしょう!
パン屋
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- 自分の好きなパンが作れる
- 開業資金が高い
- 労働時間が長い
パン屋の開業資金は1,000万円以上必要と言われますが、中古機器を揃えれば500万円以下にできます
ただし、最近はコンビニのパンでも十分に美味しいので、普通のパンを作ってもなかなか売れないでしょう!
コンセプトをしっかり持ち、全国のコアなお客さんにネット販売する方が利益が出るかもしれません
ゲストハウス経営
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- お客さんと仲良くなれる
- 客単価が低くなりがち
- 閑散期がある
ワイワイにぎやかな雰囲気が好きな人には向いてるかもしれません
ゲストハウスは敷居が低い分、客単価も低くなってしまういます
ブログ集客を使って、お客さんが常に回転している状態を作る必要がありますね
しかし、それでも閑散期はあるので在宅ワークでしっかり収入を確保しておきましょう!
移動販売
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- 好きな場所で好きなものが売れる
- 社会的な意義があるかもしれない
- 店舗型よりは初期投資はかからない
- 集客する方法がなければ、収入の見込みが立たない
「クレープ屋」「焼き鳥屋」など移動販売の種類はさまざまです
田舎には、買い物に行けない高齢者がたくさんいますので「移動型スーパー」というのも社会的な意義がありますね
ただし利益を考えるのであれば、人が集まるところに行き出店する方がいいかもしれません
また、独自の集客力を作るのも大切ですなことです
地域おこし協力隊
- ストレスフリー
- 収入が安定する
- はじめやすい
- 給料が保証されている
- 地域に貢献できいる
- 定住の準備期間になる
- 仕事内容は単純労働の可能性もある
- 期間が決まっている
- 審査が通らない場合が多い
仕事内容は「地域PRのための活動」などもありますが、「ただの単純作業」という可能性も高いです!
お住まいになる自治体のホームページなどで確認してみてください
【まとめ】何か一つでも今日からはじめてみることが大事
「こんな仕事してみたいなー」
で終わらせたらもったいないです!
あなたが、まだ田舎暮らしをしていないとしても準備できることはたくさんあります
人生、何が起こるかわかりません!
「いつ病気になるか」
「いつお金がなくなってしまうか」
誰にもわかりません
予期せぬ出来事で、人生そのものが台無しになってしまわぬように
『病気になったとしても家族や自分を守れる力』
『お金がなくなっても、ゼロから稼げる力』
を身につけておくことが、最高の資産になります!
何か一つでも、今この瞬間から準備をはじめてみてください
あなたの成功を応援しています!
ではでは
大切な人生を豊かに過ごすために、『田舎移住』をしてみましょう!
「ストレスのない」田舎暮らしのために、今日から『在宅ワーク』の準備をはじめちゃいましょう!
「お金」と「時間」に余裕ができたら、『田舎暮らし』を思いっきり楽しみましょう!
「田舎暮らし」を満喫したら、『ブログ』で情報を発信してみましょう!
コメント