築30年の中古一戸建て。
台所には出窓があってなかなかステキなのですが、いかんせん「ボロい」。

なんだか、ここに直接なにかを置くの躊躇しちゃう。
拭いてもキズやサビ?は取れないし、
ビニールみたいのが剥がれまくって
「ぶしょったい」( ´,_ゝ`)
ということで、100均のリメイクシートを貼りました。
Youtube
30歳からの田舎暮らし
ブログ
田舎産物おつまみ音頭
伊豆の三賢人
Amazonで私の本が販売中です♪
↓↓
リメイクシートのススメ
トイレのセルフリフォームをした記事でも大活躍したリメイクシート。
リメイクシートは「折りたたんであるもの」より「ロールされているもの」のほうが使い勝手がよいです!!
(折り曲げられていた箇所をまっすぐにするのが大変で、空気も入りやすい)
なので、リメイクシートはズバリ「セリア」のがおすすめです。
しかし、今回はダイソーのリメイクシートなんですがね(^_^;)
リメイクシートを貼る
さぁ、ボロい出窓とおさらばの時間です。

このビニール、最初は剥がそうと試みたんですが
キリが無いのでやめました。
このまま貼っちゃいます。
ジャ~ン

折りたたんであるタイプのリメイクシートだったので、どうにも貼りづらく…
結局、ある程度の大きさ(30センチくらい)にカットしながら、少し重ねるようにして貼っていきました。

よく見るとつなぎ目が分かりますが…
まぁ、ジロジロ見ることもない場所なのでゼ~ンゼン気になりません(=´・∀・`=)
見た目もキレイになって
大満足です!
リメイクシートは大活躍!
ちょっとイメチェンしたいとか、
ぼろいの気になるな…
ってときにはやっぱりリメイクシートが大活躍しますね。
地方・田舎に住む男性と地方・田舎へ嫁ぎたい・移住したい女性専門の結婚相談所・お見合い・婚活サービスは【田舎婚】
大切な人生を豊かに過ごすために、『田舎移住』をしてみましょう!
「ストレスのない」田舎暮らしのために、今日から『在宅ワーク』の準備をはじめちゃいましょう!
「お金」と「時間」に余裕ができたら、『田舎暮らし』を思いっきり楽しみましょう!
「田舎暮らし」を満喫したら、『ブログ』で情報を発信してみましょう!
コメント