釣りだけで生活して自給自足はできるのか?そのための方法を解説!

田舎暮らし

「自分で魚を釣って自給自足」って憧れますよね。

でも、そんなこと本当にできるんでしょうか?

具体的に、その方法を考えてみると以下の3つの条件が最低必要になることが分かりました。

  • 無料のエサ釣り場の確保
  • 必要最低限の収入の確保
  • 十分な時間の確保

です。

逆に言うと、この3つの条件さえ確保できれば「釣りだけで生活して自給自足」というのは可能ということになります。

おかげで僕は完全自給自足とまではいかないまでも、半自給自足くらいの生活はできるようになりました。

今から、この3つの条件を手にする方法を詳しく解説していくので、最後までしっかり読んでみてくださいね!

あなたも実践すれば、毎日のんびり釣りをして生活することができるようになりますよ!

筆者紹介◆

一年前に脱サラしました!

今はのんびり田舎暮らししながら、1日4時間くらいの在宅ワークのみで生活しています

詳しくは本を読んでみてください↓

ランキング1位をとりました!

無料のエサと釣り場を確保する方法

まず、魚を釣るにはエサが必要です。(釣りが上手な人ならルアーでも釣れるかもしれないけど…)

でも、、、餌って高い!

冷凍の餌エビを買うと、1パック500円くらいして・・・

これじゃあ、普通に魚買った方が安いじゃん!ってなっちゃいますよね。全然、自給自足じゃない!

ということで、まず僕が使っている無料の餌を紹介していこうと思います!

無料のエサの入手方法

まず、5月から6月くらいにサビキセットを持って堤防に行きます。

すると、「サバッコ(サバの稚魚)」が大量に釣れます!

この時期は、100匹でも200匹でも釣れちゃいます。

このサバッ子が、いいエサになるんです!

無料の餌の保存方法

サバはすぐに鮮度が落ちてしまうので、しっかり冷やした状態で持って帰ります。

全部、きれいに処理するのはしんどいので、軽く内臓だけ抜いておきましょう。

魚の肛門から腹のあたりにキッチンばさみで切れ目を入れて、指でひっかくようにすれば内臓が引き出せます。

内臓を出せたらキッチンペーパーなどで、なるべく水分を抜いて冷凍しておきましょう。

これで、「無料の餌」の完成です!

ジップロックに小分けして冷凍しておけば、釣りに出かける時にそのまま持っていけます!

あと言い忘れましたが、抜いた内臓をシンクに残したままにしないでください。次の日にすごい匂いになってます。必ず取り出した内臓は厳重に袋をしばってその日のうちにゴミ箱に捨ててくださいね!

無料の餌の使用方法

この冷凍サバッコは、そのままつければ大物用の餌になり、細かく刻めば小物用の餌になります。

サバッコで、けっこう何でも釣れちゃいますよ!

タイやカマス、しょっこ(カンパチの幼魚)など

あとサバッコは、根魚にも結構人気で、カサゴやキジハタなども釣れちゃいます。

ただし根魚を狙って、底に落とすとウツボに来るので注意です!

ウツボに食われたら、無理をせず糸を切ってください。

僕は先日、ウツボに噛まれて大怪我してしまいました!

無料の餌は、無限ループできる!

実は、サバッコでサバッコが釣れるんです!

共食いじゃん・・・

といことで無料の餌は理論上、無限に作れるのです。

去年冷凍したサバッコで、今年のサバッコを釣れますからね。

無料の餌は食べても美味しい!

エサとして優秀すぎて忘れかけていましたが、サバッコはサバです。

なので、食べると普通に美味いんです!

僕のオススメの食べ方はエスカベッシュという料理です。

エスカベッシュなら、骨ごと食べられちゃいます。

今年は食べ過ぎて、餌の分が少なくなってしまいました・・・

他にも餌代を安く済ませる方法はある

セブンイレブンで売ってる「塩辛」でもけっこう釣れます!取れにくくて使いやすい餌です。

そのほか、スーパー売っている「シーフードミックス」もいいエサになります。アサリ・イカ・エビ、どれも立派な餌ですね!

そうやって「あれも餌になるかな?」なんて色々考えるのも面白くないですか?

釣り場は堤防で問題なし!

僕は、釣りに関しては完全に素人です。

むずかしいテクニックを使った釣り方なんてできません!

エサをつけて、投げて釣るだけです。

そんな素人の僕でも、堤防から美味しい魚をたくさん釣れました

今まで堤防から釣れた魚を紹介していきます!

今まで堤防から釣れた魚一覧

  • アジ 
  • サバ 
  • イワシ
  • タイ 
  • ワカシ(ブリの幼魚)
  • ショッコ(カンパチの幼魚)
  • イサキ
  • カマス
  • カサゴ 
  • ハタ
  • アナゴ 
  • ハモ
  • ムツ 
魚を調べるときは、魚判別アプリを使うと便利!

釣れた魚の種類が分からない時は、「魚判別アプリ」を使うと便利ですよ!

なかには毒を持った魚もいるので、知らない魚は触れる前に調べるようにしましょう!

十分な時間の確保

ズバリ、在宅ワーク(副業)を始めましょう!

正直、会社員をしながらでは、のんびり釣り生活はできません

僕は時間に拘束されるのが嫌で会社員から、パソコン一つで仕事できる在宅ワーカーになりました。

僕が在宅ワーカーになるまでの過程は本に書いています。

気になる方はスマホでも読めるので、ぜひ読んでみて下さい!

ランキング1位をとりました!

在宅ワークとは言っても、何も必ず家の中で仕事をする必要はありません!

釣りをしながら仕事することだってできます!

僕はあんまり魚が釣れない時、竿に鈴をつけて魚がかかるのをのんびり待っている間にパソコンを開いて仕事をしています。

こんな感じで、十分な時間を手にすることができました。

僕の1日の労働時間は、1日4時間くらいです。

必要最低限の収入の確保

在宅ワーカーとして一人前になるまでは、多少大変です。

でも、10万円~20万円くらいを稼ぐのはそこまでむずかしくありません

僕は全くの素人から、webデザイナーという仕事で生計を立てられるようになりました。

今は20万円~30万円という収入安定的に得られています。

ということで、必要最低限の生活費も在宅ワーク(副業)で確保することができます。

自給自足は無理でも、半自給自足くらいなら案外いける!

冬は、堤防からほとんど何も釣れません!というか、そもそも寒くて堤防に立っていることもキビシイです!

なので冬場に「釣りで自給自足」というのは、ちょっとできません。

でも春~秋の間は、自分で釣った魚だけで自給自足ができています

まだ完全自給自足とまではいきませんが、半自給自足くらいはできているのではないでしょうか?

釣りは、「楽しい」「美味しい」「お金がかからない」と三拍子そろった最高の趣味です。

その最高の趣味の「釣りだけで生活する」という夢を叶えるためにも、まずは在宅ワーカーになれないかな?と考えるところから始めてみてください!

在宅ワークのはじめ方はコチラで詳しく解説しています。→在宅ワーク はじめ方

何より、時間やお金に縛られない生き方が僕は大好きです。

あなたも、釣りで自給自足という生活を手に入れてくださいね!

ではでは

コメント

タイトルとURLをコピーしました