都会に住んでた頃は見たことなかったけど、
田舎のスーパーでは、『しろうお』という魚を見かけます。
生きたまま売られていたので、おうちで踊り食いしてみました…!
筆者紹介
Youtube
30歳からの田舎暮らし
ブログ
田舎産物おつまみ音頭
伊豆の三賢人
Amazonで私の本が販売中です♪
↓↓
「しらうお」と「しろうお」の違い
「しらうお」
「しろうお」
これって違うものなんですね?!
知りませんでした。
女性らしい美しい指のことを「白魚のような」と言いますが、これは”しらうお”
写真で見てみましょうヾ(。・ω・。)
これが ”しらうお”↓
そして今回私たちが食べたのは、
この、”しろうお”↓

しらうお=白魚
しろうお=素魚
と書くそうで、漢字にしてみると確かに何だか全然ちがうお魚に感じますねヽ(・ω・´メ)
素魚は『素人=しろうと』的な読み方かな・・・
シロウオの代表的な食べ方は、博多でも有名な「踊り食い」なんだそうです。
『しろうお』を実際に食べてみた
初体験、ドキドキ。
ポン酢やお醤油でいただきました。

口の中でピチピチと動くシロウオ。
想像していた気持ち悪さ?は無く、なんだかテンションが上がる感覚…
そして・・・すごくおいしい(´ー`A;)
なにかを生きたまま食べることって滅多にないですよね。
あぁ、ほんとに命をいただいているんだなぁ・・・という不思議な気持ちになりました!
こうして時折「生かしてもらってる」と実感する機会があるのは貴重なこと…ですよね!
シロウオさん、ありがとう。
めちゃくちゃ美味しかったです。
あわせて読みたい
大切な人生を豊かに過ごすために、『田舎移住』をしてみましょう!
「ストレスのない」田舎暮らしのために、今日から『在宅ワーク』の準備をはじめちゃいましょう!
「お金」と「時間」に余裕ができたら、『田舎暮らし』を思いっきり楽しみましょう!
「田舎暮らし」を満喫したら、『ブログ』で情報を発信してみましょう!
コメント