移住して3年が経った。変わったことと言えば、夫婦そろって体重が増加したこと!
おそるおそる乗った体重計を見たら、おのずと運動しようという意欲が湧いてきた。湧かざるを得ない。これはヤバいぞ、さすがに、さすがに…。
在宅ワーカー夫婦が陥る「運動不足」。意識していなければ当然こうなるよなぁ。
仕事はほとんど座りっぱなし、運動はたまに行くゴルフやハイキングくらいで、日常的には何もしない。そのくせ、食べる量はこれまでと変わらない。酒もたらふく飲む。そら太るわ。

という事で、生活に運動を取り入れた。
別荘地は裏道も多く、ランニングや散歩がとても楽しい。未だに、知らない道を発見したりもする。鹿やタヌキと出会いながら、有り余った贅肉を揺らすのは案外悪くない。
最近まで気に入っていたのが、“山をおりてコンビニに行き、そこでプロテインを飲んでまた戻る”というランニングコース。往復6キロ、山なので超しんどい。ただ、誰もいない森林を抜けていくのは本当に気持ちが良い。酸素が濃い感じ。
行きはよいよい、だけど帰りは筋肉の震えが止まらない。尻が持ち上がらない!無理せず休む。
木の葉がざわめく音と、野鳥の声だけ。それだけ。しいていえば、私と夫のかすかな呼吸音くらい。私たちは移住してから、この静寂に包まれて生きている。
たまに、「街で暮らすことになったら喧騒に耐えられるんだろうか…」って、ちょっと不安になる。そのくらい、大好きな田舎にどっぷり浸かっている。また明日も走ろう。
体重は順調に減っていき、7キロの減量に成功!ヤッター!

…しかしながらそんな矢先、貴重な休憩所でもありプロテインの入手先でもあるコンビニがつぶれた。田舎はお店が閉店することも多い。そして都会のように、すぐに他の店に変わることは少ない。
残念ながら、これによりランニング熱は低下。
あぁ~。それなりに繁盛していたコンビニだったのになぁ。なにか理由があるのかもしれないけど、コンビニでこれなのだから田舎でお店を経営するのって本当に大変なんだな。 セブンイレブンの後釜、どなたかお願いできませんか?
Youtube
30歳からの田舎暮らし
ブログ
田舎産物おつまみ音頭
伊豆の三賢人
このお話は、『30歳からの田舎暮らし~伊豆に移住しました~: 四季報ちゅんぶん2023春号』に収録されています。
コメント