田舎暮らしをはじめたら、何度も何度もホームセンターのお世話になるはずだ。
その理由を説明したい。
※この話は『若いうちこそ田舎暮らし、年を取ったら都会暮らし。』に収録されています。
なぜホームセンターが必要?
例えば、犬小屋を作ろうと考えたとする。
事前にすべての材料をホームセンターで揃えておいたといても、必ずまたホームセンターにいくことになってしまう。
ネジが合わないだの。カンナが必要だの。何かしらは、またホームセンターに行く必要に迫られる。どんなに準備しても必ず。
何かを作り始めてから、ホームセンターに行くのが一度だけなら、むしろラッキーだ。多い時は4~5往復することになる。
僕はもう最初から、一度で作ることをあきらめている。はじめから、ホームセンターに行くことが前提として作り出すのである。
もし車がなかったら、道具や材料をバスで買いに行くことになるが、そんな大きなものを持ってバスに乗れないし、何よりかったるい。
じゃあ、ネットで購入すれば?と思うかもしれないが、それはもっとだめだ。
注文した次の日に商品が届いたとしても、次の日になったら「犬小屋を作ろう!」なんてモチベーションがもうないからだ。 だから、ホームセンターにすぐに車で行けないなんて考えられない。
『若いうちこそ田舎暮らし、年を取ったら都会暮らし。』はAmazonで販売中
その他のヤリョの作品
コメント