ニュースでさえも視聴率重視。最近のテレビは本当につまらなくなった。【淘汰の話~『スローライフとお金のちょうどいい距離間』より】

田舎暮らし

※この話は『スローライフとお金のちょうどいい距離間: 資本主義の木陰で』に収録されています。

淘汰の話

競争社会の最大の特徴にして最大の利点。それは、淘汰だ。

ダーウィンの進化論のように劣ったものが淘汰されることで、最後には優れたものだけが残る仕組み。

商品だろうが、サービスだろうが、人間だろうが、否応なくふるいにかけられ、粗悪なものから排除される。必然的に、残ったものは粒ぞろいとなる。

ちょっと残酷だけど、よく出来た仕組み。

だけど、この仕組みがよく出来ているのはレースの序盤だけだ。

劣ったものが排除され、優れたものが残り続ければ、優れたものとは何か?という形が定まってくる。すると優れたものは量産され、すぐに飽和状態となってしまう。

飽和状態になった優れたものは、またしてもふるいにかけられる。

さらに優れたものが残るかと思いきや、今度はそうでもない。

なぜだろう。

おそらく、ふるいにかけているのは目利きじゃなく、「一般大衆」だからだ。

一般大衆は、明らかに粗悪なものは判断できても、高度な判断基準を持ち合わせているという訳じゃない。

だから、最後は好き嫌いで決めるか、無理やりアラを探すしかないのだ。

すると残るものは、おのずと決まってくる。

誰にも嫌われず、誰にも文句が付けられないもの。

悪くはないが、飛びぬけて良くもないもの。

そんなものばかりが、世の中に溢れかえることになる。

つまらない曲に、つまらない本。

つまらない服に、つまらない車。

そして、つまらないテレビ番組。

だから、僕はテレビを見るのをやめた。

つまらないテレビ番組ばかりになってしまったが、番組制作者たちを批判するのは可哀そうだ。彼らだって、もっといいものを作りたいと苦々しく想っているのかもしれない。

だけど、資本主義というルールの中で戦う限り仕方がないことだ。

良いものを作ることより、儲けることが正義なのだから。 競争社会の最大の特徴にして最大の欠点。それは、淘汰だ。

ヤリョによる解説

資本主義には「いいところ」と「悪いところ」がある。

最近のテレビは、まさに資本主義の悪いところが出てしまっているような気がする。

我が家は、もうずいぶんと前からテレビを見なくなった。

ニュースでさえも、視聴率を狙ったようなものばかりだ。

つまらない。

なんとかしてほしい。

そんな想いから、この話を書いた。

『スローライフとお金のちょうどいい距離間』はAmazonで販売中

『スローライフとお金のちょうどいい距離間: 資本主義の木陰で』には、全14話が収録されています。

その他のヤリョの作品


失敗しないための
『田舎仕事』図鑑


田舎でノマド
好きな場所で1日4時間だけ働く


若いうちこそ田舎暮らし、
年を取ったら都会暮らし。

※書籍をクリックすると、
Amazonのサイトに移行します

コメント

タイトルとURLをコピーしました