
こんにちは
イナカデミーのヤリョです
電子書籍作家としての経験を活かして、電子書籍の作成をお手伝いしています
ヤリョの作品一覧
※書籍をクリックすると、
Amazonのサイトに移行します
電子書籍作成サービスとは?
あなたに代わって電子書籍をお作りします
電子書籍の作成費用は、47,000円です
作成後は、「必要な冊数」を「必要なタイミング」で購入いただけます
どうして、紙の本ではなく電子書籍で作るの?
紙の本で製本するためには、100部や200部と言ったある程度まとまった冊数を購入しなければなりません
そのため製作費だけでも、50万円程かかってしまうことが多いです
個人が気軽に伝記を作るには、なかなか大きな金額になってしまいますよね?
ですが電子書籍であれば、1冊からでも購入できます
電子書籍の料金は一冊につき100円なので、制作費と合わせても50,000円以下で自分の本を手にいれることが可能です
「でも、電子書籍ってことはPCやスマホなどの画面上でしか見れないんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、もちろん紙の本にすることもできます
ただし印刷や送料といった費用がかかりますので、紙の本の料金は1冊につき500円です
※本のボリューム、内容によって金額はプラスされることがあります
なんのために本を作るの?
書籍として出版できる本であれば、どんな目的でもかまいません
- 人生で学んだ教訓を子や孫、後世に伝えたい
- 家族の誕生日や還暦のお祝いにプレゼントしたい
- 終活の一環として、葬式で配布するための本を作っておきたい
- アルバムの形にして結婚式で配布したい
- お店の集客のために、本を制作したい
など、どんな目的で本を作っていただいてもOKです!
どんな内容にすればいい?
ページ数の目安は、50ページ~100ページです
多少ページ数が多くなったり、少なくなったりしても問題ありません
「うまく内容をまとめられないかも・・・」と不安に感じる方は、
ひな形をご用意できますし、僕の方で加筆修正し体裁を整えることもできます
あまりムズかしく考えなくてもOKです
文章を多めにしたり、写真を多めにしたり、自由に考えていただいてかまいません
書籍作成までの流れは?
まずはご自身で本にしたい内容を、Wordを使って書いていただきます
↓
その後、僕が本の形に編集します
↓
ご納得いただければ、実際にAmazon(アマゾン)のkindle(キンドル)という電子書籍ストアで出版されます
本はどうやって買ったらいい?
本が出版されましたら、購入ページのURLをお送りいたしますので必要な時に、必要な冊数を購入してください
ご予約は、お早めに!
まずは、どんな本を作りたいか想像してみてください
書きたい本が決まったら、ぜひご相談ください!
※電子書籍作成はお時間がかかりますので、ご予約はお早めにお願いします
コメント