オカンとたまたま立ち寄ったホームセンターにて、一目惚れしてしまったセキセイインコの雛をお迎えしました…!
旦那さんには何も言わずに…スミマセン…(笑)
お迎え当日の様子。

まだ毛もしっかり生え揃っていない。
赤ちゃん!
今このときの写真を見ると、感動でウルウルきます…
(*´~`*)
ペットの名前はほとんど私が決めてきたので、今回は旦那さんに決めてもらいました。
たいして悩む間もなく、彼は言いました。
「シルフィーちゃん」
青い鳥なのでブルーバード・シルフィー(笑)
正直「え”」って思いましたが、今では毎日「シルちゃん♪」「シルちゃん♪」と呼んでいますヽ(*´∀`*)ノ.+゚
Youtube
30歳からの田舎暮らし
ブログ
田舎産物おつまみ音頭
伊豆の三賢人
Amazonで私の本が販売中です♪
↓↓
赤ちゃんのときの飼育環境
まだ、とまり木に掴まったり出来ないので

(寝てる)
床材を敷いて、プラケースでお世話します。
床材は店員さんにオススメされたコチラ
↓
|
紙で出来ています(#`・ω・)
ホコリも出ないし捨てやすいのと、ウンチのまわりに紙がくっついて乾くので衛生的でした!
冬だったので外にパネルヒーターも敷いてます。
|
我が家はパネルヒーターをいくつか確保してますが、どれも「ピタリ適温」です!
ちょっと高いのでは…?と最初は思いましたが、
- いろんなペットの保温に使える!
- しかも熱帯魚にも使える!
などなど使いみちが沢山あるので、ペットを飼っているならひとつは持っておきたいアイテムですねヽ(≧∀≦)ノ
そしてごはんは、こちらも店員さんオススメの
↓
|
実際にお店で雛に与えていたエサと同じです(●´∀`●)
ちょうどお腹がすいていたみたいで、目の前で餌やりをしてくれました。
その時つかっていたコレも購入
↓
|
しかし・・・
うまくあげられなくて、結局行き着いたのがこのやり方(笑)

赤ちゃんのときはスポイトなどで喉の奥にごはんを入れ込んであげる必要があるみたいですが、 用意してる段階で待ちきれずについばみに来るので…こうなりました(*´~`*)
おとなしくしている事が多く、お腹が空くと活発に動きだし「ピヨヨヨヨ…」と鳴きました。(分かりやすい)
【10日後】毛が生えそろってきた
なんだか顔のまわりがフサフサしてきた。

体の羽毛もだいぶ生え揃いました!
だんだん赤ちゃんじゃなくなってきた~!
【14日後】とまり木にも掴まれるように
かなりしっかりしてきました。
もう、とまり木にも掴まれます♪

しかし、まだちょっと怖くて飛べません(*´~`*)


この3日後(お迎えから17日後)には飛べました♪
感動~(´;ω;`)
【23日後】「皮付き」のエサに切り替え
赤ちゃん用の「むきえさ」「ハチミツあわ玉」などから、
「皮付き」のエサに切り替えですヽ(*´∀`*)ノ.+゚

ぽりぽり
こんなにちっちゃいタネを、器用にくちばしで剥いて中身だけを食べる!!
すごい!!
餌はコレ
↓
|
その後の様子はコチラの記事をご覧ください(●´∀`●)
大切な人生を豊かに過ごすために、『田舎移住』をしてみましょう!
「ストレスのない」田舎暮らしのために、今日から『在宅ワーク』の準備をはじめちゃいましょう!
「お金」と「時間」に余裕ができたら、『田舎暮らし』を思いっきり楽しみましょう!
「田舎暮らし」を満喫したら、『ブログ』で情報を発信してみましょう!
コメント